特に洗濯に関しては、結構な重労働なのでできる限り効率的に動けるようにしたいものです。
最近では、家事動線を考えてクローゼットからランドリールーム、お風呂まで繋がっている設計もよく見かけます。
我が家も最初の方は、そういうのいいな〜と思って色々と考えていました。
他の方のブログなんかもたくさんチェックして、ランドリールームの失敗談もたくさん見ました。
そんな我が家のランドリールームについて紹介します。
ランドリールームの場所
一般的には、お風呂や洗面所、ランドリールームは1階にあることが多いです。
しかし、洗濯物を干すのは2階である場合が多い。
なぜ、わざわざ干す前の濡れた重い洗濯物を持って階段を上がらなければならないのか…。
以前住んでいた家では、2階で洗濯機を回し、3階に干していました。
これがかなり辛い。
ということで、我が家はランドリールームは2階にすることを決めていました。
ランドリールームが2階ならお風呂も2階でいいんじゃないか?
ということで、2階建ての住宅ではお風呂が2階という設計はまだ数が少ないですが、強度的には可能になったということで、水周りを丸っと2階の設計にしました。
お風呂について詳しくはこちらの記事をご覧ください。
癒しの空間は標準仕様で手に入る?住友林業で選べる浴室
洗面所について詳しくはこちらの記事をご覧ください。
住友林業の推奨仕様の洗面化粧台|コーキングのホコリの取り方
これが大正解だったな〜と思います。
お風呂に入っている時の音が気にならないですし(長風呂で窓を開けて入りたいタイプ)、洗濯導線もかなりスムーズです。
水回りが2階にあることで1階が広々使えるというのもメリットの1つです。
ランドリールームを便利に使う棚
ランドリールームにもできる限りものを置きたくなかったので、洗濯機と洗面所が並んで置いてある向かい側に棚を設置しました。
これで収納が十分確保できました。
上段の棚には、お風呂用のタオルや部屋着などを置いています。
下段の引き出しや開き戸には愛犬のシャンプーグッズや洗濯ハンガーなど。
下段の空いた空間に洗濯かごと、腰高(折りたたみ)のアイロン台を置いています。
ランドリールームにホスクリーンを設置しているので、アイロン後のシャツをそのままかけておくこともできます。
これで、洗濯からアイロンがけまで、2階で完了できる家事動線ができました!
家事動線を考えてランドリールームの間取りを作ろう
家事動線のスムーズさは、時短のポイントです!
できる限りまとまった空間にすることをお勧めします。
洗濯や洗面の場所では案外ものが溢れるので、思っているより収納をつけて置いた方が良いのかなと思います。
我が家は今のところ、不便なく…。というか大変、便利に使えています!
ランドリールームは家族の動線をしっかり考えて設計してくださいね〜
コメント