体験談!災害時に必要なものと困った時の対処法

災害時に必要なもの 家電・アイテム
地震や台風など災害に遭いやすい国といえる日本。
いざという時の備えはしていますか?

我が家は、妻が心配性なため保存のきく食材や水を用意しています。
が、実際に災害を体験した際、それだけじゃ足りないことに気づかされました。

大規模停電で数日間電気が使えなかった体験から、災害時に必要なものとあると便利なものを紹介します。

スポンサーリンク

停電に備えて用意したいもの

いざという時に役立つもの

・ライト(複数)
・充電器(電池やソーラー)
・電池
・ラジオ
・ガスコンロ
・水(水はどんなにあっても困りません。たくさん用意しておきましょう)
・非常食(そのまま食べれる&ガスコンロだけで調理できるもの)
・ゴミ袋
・電気自動車(こればあればかなり快適に過ごせるはず)

夏に必要なもの

・タオル
・汗拭きシート
・叩くと冷える冷却材
・クーラーボックス

冬に必要なもの

・毛布など暖を取れるもの
・ホッカイロ

停電で困ったこと解決法【体験談】

停電時の状態

我が家が被災したのは夏でした。
停電で一番辛かったのは「暑さ」です。不謹慎かもしれませんが冬の方がマシだと思いました。

停電は一般家庭だけではありません。
コンビニもスーパーも自家発電機能も持っていなければ、営業することができません。

そのため停電によりエアコンが使えないから、冷たいものが飲みたくても冷たい飲み物がないんです。

運よく停電を逃れた地域のコンビニやスーパーには、周辺中期の人が殺到するため商品は空っぽになります。
交通網が麻痺していれば次の入荷がいつになるかもわからず、交通網が復活してからは、入荷と同時に商品がなくなっていきます。

滅多に欲しい商品が手に入ることはありませんでした。

我が家の場合は、愛犬がいたため涼しい避難所にも行くことができません。
そのため、家の中でじっと動かない。これしかできません。
幸い水は出ていましたので、暑さの限界がきたら水浴びをします。

洗濯機は動かないため、洗濯ができず着替えはどんどん減っていきます。
もちろん周辺のコインランドリーは営業していません。うんよく停電していないコインランドリーには人が集まり、2時間待ちもざらです。

暑くてたまらない!

多くの場合、市役所に聞けば避難所が用意されています。
停電をしていない地域や発電機を持っている建物であればエアコンが効いているはずですので、日中の特に暑い時間などは避難しておくことをお勧めします。

ペットがいる場合は、近くにぺット可の避難所かホームセンターが営業していないか確認してみてください。
ホームセンターはペット同伴可能な場合が多いので、愛犬を涼ませることができます。

洗濯ができなくて着替えがない!

少し離れたところにあり停電していないコインランドリーを探して利用する。
ただ、これはかなり並ぶ可能性があります。

我が家は、夫が離れた地域に出勤していたので、洗濯物を持って行ってもらい職場近くのコインランドリーを使用していました。
乾きやすいものについては手洗いをしていました。

スマホの充電がない!

災害時、テレビが見れないため情報は自分から集めなければいけません。
その際、スマートフォンは大活躍です。
スマホの充電器は必ず用意しておきましょう。

我が家の場合は、電池式の充電器でかなり助かりました。
市役所など公共の場所でも充電をさせてくれますが、時間制限があったり(多くの人が充電したいですからね)タコ足コンセントのため充電が遅かったりで満充電になることはありません。

冷たいものが飲みたい

コンビニもスーパーも冷たいものや甘い飲み物がない場合。
ぜひ、動いている自販機を探してみてください。
自販機は案外小道に隠れていたりして、他の人に気づかれていなければ、飲み物も多く残っている可能性があります。

暇…

実は災害時、体調に問題がなく家の損害もなければ、ただただ暇です。スマホが充電できる環境なら、ネットやゲームで時間を潰せますが…。

もし充電に余裕がなければ?ただでさえ災害で辛い思いをしているのに時間が経つのが遅いのは、大変苦痛です。

そこで役立つのが「ラジオ」です。
災害の情報も聞けますが、今時役に立つのか?と思っていましたが、我が家は被災した時、ラジオは大変役立ちました。
シンと静まり返った空間を賑やかにしてくれますし、災害情報も聞けます。

それだけでなく、買い物に出かける場合なども自宅でラジオをつけておくことで防犯にも役立ちます。
悲しいことに災害時に盗難や窃盗があることは稀ではありません。
電気がない状態の場合、できる限り「家に誰かいる」と印象つけるためにもラジオは活躍します。

災害に備えるのは実は大変

我が家が体験したのは停電だけでしたので、まだマシだったと思います。
ガスが出なかったり断水になった場合は、さらに必要なものが増えます。

公共の施設が何か用意してくれているはず…。というのは間違いです。
実際に、我が家の周辺地域は停電になった際、役所の備蓄は2日分しか用意されていなかったそうです。当然、3日目からは支給がなくなります。
できる限り自分たちだけでも生きていけるよう、準備しておくことが大切です。

また、我が家のように在宅ワークをしている場合は、せめて自分が被災していること、フォローをしてほしいことを伝えるための手段を見つけなければいけません。電波障害がある場合は、安全な建物の高い位置に行って試してみましょう。

できれば、車を電気自動車にしたりソーラーパネルの充電器(パソコンも充電できるものもあります)を用意したりしておきたいですね。

事前に準備していたものは、案外あっという間に使い切ってしまいます。
できる限り多くの備えをしておくことをお勧めします。

コメント