住友林業の注文住宅|部屋の雰囲気をガラッと変えるカーテン選び

住友林業 カーテン インテリア

新しい家でわくわくする中で、部屋の印象を大きく変えるのがカーテンです。
サイズを測って、色や素材を決めて…いよいよ引っ越しだなという感じがしますね!
注文住宅の設計の場合は、「家にくっついているもの」が全て含まれるため、カーテンも竣工前に決定し引っ越し時にはカーテンがついた状態で引き渡してくれます。
もちろん住宅ローンの中に含まれます。

カーテンは大きな面積ですので、家のインテリアの中でも重要なポイントになります。
今回はそんなインテリアの雰囲気を左右するカーテンについて紹介します。

スポンサーリンク

カーテンの種類

まずは、代表的なカーテンの種類と呼び方について紹介します。

ダブルカーテン

ダブルカーテン

薄手生地のレースカーテンと厚手生地のドレープカーテンの2つのカーテンを重ねたものが、ダブルカーテンと呼ばれています。

一番一般的なカーテンで、左右に見開きまとめるスタイルです。

日差しによっての調整がしやすいですし、窓の開閉にも合わせやすいのが特徴です。

ブラインド

ブラインド

板状のスラット(羽根)が複数組み合わさって出来ているのがブラインドです。

アルミや木材などが一般的です。

風を通す時は、全てあげる必要があるのと、スラットの角度によって遮光を調整できるのが特徴です。

バーチカルブラインド

バーチカルブラインド

一般的なブラインドがスラット(羽根)が横向きであることとは違い、縦型に並んでいるのがバーチカルブラインドです。

また、素材も布製であることが多いです。

大きな掃き出し窓に使われることが多く、ブラインドに比べて出入りが多い場所であっても、全体を動かす必要がないため使いやすいのも大きなメリットと言えます。

シェード

ダブルカーテンは垂直に記事をたたみますが、シェードは生地を水平にたたみ、上下に昇降させて使います。

カーテンを開けたときに布溜まりが上部にできるので、カーテンに比べて部屋がスッキリ見えるのが特徴です。

ロールスクリーン

スクリーンを上部に巻き取りまとめるスタイルのカーテンです。

カーテンを閉めたときに、布にしわや折れ線が出ない(柄がない場合)ので、見た目にすっきりとした印象を与えてくれます。

プリーツスクリーン

プリーツカーテン

ロールスクリーンと似ていますが、こちらは折り目がついており上部にたたみます。

特に和紙や不織布など和風の生地を使われていることが多く、和室に向いているカーテンです。

カーテン選びのポイント

カーテンは面積が大きく、部屋の印象を左右するため慎重に選ぶ必要があります。

また、取り付ける窓をどのように使うのかをよく考えて、より邪魔にならない・使い勝手が良いデザインを選ぶことが重要です。

例えば、掃き出し窓(外に出れる大きな窓)にブラインドをつけた場合。
見た目はかっこいいですが、出入りする場合は毎回全開にしなければいけませんし、風を通す時は揺れて窓と当たって音がすることもあります。
それを面倒であったり音が嫌だなと感じるかどうかです。

また、遮光についてもそれぞれのカーテンに特徴が出て来ます。
例えば、バーチカルブラインドはスラットの隙間からうっすら光が漏れます。
そのため、昼間に寝ることのある夜勤のお仕事をされる家庭の寝室には不向きです。

我が家が選んだカーテン

我が家はいくつかの種類のカーテンを採用しました。

ちなみに、我が家を担当してくださった住友林業のインテリアコーディネーターさんはほぼ何もコーディネートしてくれませんでした。

ほとんど自分たちと設計士さんで相談して決めました。

これは担当さん次第かとは思いますが、色々と提案してくれるものかと思っていたら全くでした。
製品を知っているということだけのため、サイズがあるかなどは確認できますw

【我が家のカーテン事情】
大きな掃き出し窓:バーチカルブラインド
腰高窓:ロールスクローン(ダブル・シングル
寝室:シェード(遮光生地)

我が家のバーチカルブラインド

住友林業 カーテン

1階、2階ともに、大きな掃き出し窓にはバーチカルブラインドを採用しました。
初めは上下別にしようかとも思いましたが、外から見た印象を考えて同じものにしました。

我が家のロールスクリーン

住友林業 ロールスクリーン

主にレースカーテンとのダブルロールスクリーンを採用しました。
すりガラスのところだけシングルです。

ロールスクリーンは、窓枠の内側につけるか外側につけるかもポイントです。

窓枠の外側だと窓を覆うことができるので、より日を遮断できます。
内側の場合は、みためがスッキリしていますが、横から日が漏れます。

我が家のシェード

住友林業 シェード

寝室のみ遮光のシェードにしました。
寝室以外は特にそこまで気にしないので、遮光にしていません。

日本人はカーテンで隠しすぎ?

我が家の場合、外から見た雰囲気も大切にしていたので、寝室以外のカーテン類の素材や色は全て同じにしました。
白系にした方が良かったかな〜と少し後悔しつつ、でも落ち着いた色合いで悪くもないか!と満足しています。

果たしてリビングにレースカーテンは本当に必要なのか。
遮光生地である必要があるのか。
など、カーテンの必要性から考えるのも一つです。

ヨーロッパの方では、実はカーテンなしで過ごすことが当たり前のこともあるそうです。
見られている緊張感は、室内の綺麗を保てますしね!

実は我が家もそのスタンスで行こうと決めました!
そのためリビングにはレースカーテンをつけていません。
昼間は普通に全開です。通行人にみられますが、特に恥ずかしいことしていないのでw

カーテンはデザイン、色、素材と悩むポイントがたくさんあるのでじっくり検討してくださいね!

コメント