毎日使うキッチンは、見た目や昨日だけでなく家事動線も重要ですよね。
我が家もキッチンを重要視した1組です。
今回は、そんな我が家の勝手口とパントリーについて紹介します。
3回設計を変えた我が家のキッチン事情
我が家は、どうしても良い案が浮かばず設計士さんに無理を言って2回、全体の設計を変更しています。
1回目
最初の設計では、自分たちの理想を詰め込んでいました。
そのため、家のサイズも大きい上に色々と充実しすぎてごちゃついたイメージです。
この時の希望は、以下の3点です。
・パントリーを大きく
・パントリーから勝手口につなげたい
・できる限り冷蔵庫を見えないように
特に、以前の家では収納が少なく困っていたので、あらゆるものを詰め込める様にパントリーを部屋のように大きくすることが理想でした。
ですが、他の希望を通すとキッチンのスペースは限られます。
結果、このような設計になりました。
実家の配置と全く同じ!!
収納m十分とは言えないな〜と思っていましたが、パントリーとガスコンロ、勝手口が近いのは理想的です。
2回目
次は、欲しかった仕事スペースを削除したバージョンです。
(結局我が家はダイニングが不要なので、普通はダイニングにある場所を仕事場にしています)
結果、パントリーとしても使えそうな収納が、キッチンから離れてしまいました。
これはこれで問題ないのですが、パントリーには乾物や缶爪などの食材もおきたかったので位置が悪いな〜と漠然と。
勝手口前には愛犬のトイレを置く予定だったので、勝手口前のスペースに棚を設置してみたり。
結局この設計も2階に無駄なスペースが多くどうしても納得がいかず…。
どうしてもこの家にしたくなかったので、次の打ち合わせで設計士さんに賄賂(ちょっと良いチョコの詰め合わせ)を持ってお願いにあがりました。
現在の我が家
結局、シンプルが一番!!
パントリーはさっぱりと両開きの棚のみになりました。
本当はパントリーはもっと大きくしたかったのですが、見た目とその他諸々の事情でこれが限界サイズでした。
しかし、今となってはこれくらいで十分だったなと思います。
キッチンにはカップボードがドーンと4つ並んでいるため、収納にも困りませんでした。
注文住宅の場合は自由に設計できるからこそ、本当にそのサイズ必要?という自問自答は必要ですね。
我が家はゴミを室内で捨てないので、キッチンからすぐにゴミを捨てられる(生ゴミは冷凍庫)よう勝手口をつけました。
ゴミ箱を置く前提の勝手口なので、北側に配置したかったためこの設計で満足です!
と思ってたのですが、住み始めてから年数が経った今、実は勝手口は通風用の窓として以外使っていません。
風が強いエリアであるということもあって、外にゴミ箱を置くことをやめたことが原因です。
今となっては、普通の窓にすればよかったかな〜と思っています。
キッチンは家で重要なポイント
キッチンは、家の中でも毎日使う重要なポイントです。
料理の際の動線はもちろん、飲み物を取りに行くのが面倒でないか、冷蔵庫の配置、収納(パントリー)、勝手口は必要かなど、考えることはたくさんあります。
我が家は、すべてのパーツを縮小版のサイズで紙に書き、切り取ってどこに配置しようかな〜と、パズルのように当てはめて考えました。
どうしても決まらない!という方は、是非一度試してみてください。
設計図シリーズはこちらから↓
たくさんの事例を参考に、より過ごしやすい家が完成しますように!
コメント